赤ちゃん言葉
先日スーパーで買い物をしていると、祖父母と思われる方と2歳くらいのお子さんが買い物をしていました。
その微笑ましい姿に見とれていると、祖母と思われる方がそのお子さんに
『あんよできる?クックが痛い痛いなら、ここにちゃんこする?』
と声をかけていました。
「小さい子ども」と考えての言葉だとはわかりますが、私としてはもうすでに2歳の誕生日も迎えているだろうお子さんに対しては、ちょっと違和感を覚えました。
『もっと大人の扱いをしてほしいなあ』と、思ったのです。言葉を吸収している時には、正確な言葉を使ってほしいのです。
小さな子どもは周りにいる大人の言葉を聞いて言葉を覚えます。
出来れば正確な日本語を、正しい使いかたで、大人と話をするようにしてほしいなと思った出来事でした。
その微笑ましい姿に見とれていると、祖母と思われる方がそのお子さんに
『あんよできる?クックが痛い痛いなら、ここにちゃんこする?』
と声をかけていました。
「小さい子ども」と考えての言葉だとはわかりますが、私としてはもうすでに2歳の誕生日も迎えているだろうお子さんに対しては、ちょっと違和感を覚えました。
『もっと大人の扱いをしてほしいなあ』と、思ったのです。言葉を吸収している時には、正確な言葉を使ってほしいのです。
小さな子どもは周りにいる大人の言葉を聞いて言葉を覚えます。
出来れば正確な日本語を、正しい使いかたで、大人と話をするようにしてほしいなと思った出来事でした。